ホワイトニング・審美治療

ホワイトニング
「以前に比べて歯が黄色くなっているような気がする…」「昔から自分の歯の色にコンプレックスがある」など感じたことはありませんか?
また、就職活動や結婚式などに備えて自然な歯の白さを手に入れませんか?
歯は、加齢、遺伝、タバコ、紅茶やコーヒー・ワインなどの食べ物で次第に着色していきます。
表面のみの着色の場合は歯面研磨で対応できる場合もあります。
歯の色自体を白くするホワイトニングでは、歯を削ることなく元の白さを取り戻すことができます。
院内で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅で行う「ホームホワイトニング」、神経のない歯の場合の「ウォーキングブリーチ」という3種類のホワイトニングがあります。術後に歯がしみたり色があと戻ったりすることもあるので適応、施術内容は診査後にご説明させていただきます。期間は3が月程度3回から可能となります。
オフィスホワイトニングは漂白にマダラが出やすいため、期間的にどうしても急ぐ場合にホームホワイトニングと併用しての実施をお勧めしています。
料金
ホームホワイトニング 片顎¥15,000円
オフィスホワイトニング 1回¥15,000円
ウォーキングブリーチ ¥5,000円
つめものの審美治療
つめものやかぶせものは「見た目をキレイにしたい」「噛みやすい歯が良い」「長持ちする」「体に良い」など人によって重視するところが違うと思います。
どなたでも最適な歯を手に入れていただくために当院では、保険適用に加え、自由診療のオプションを豊富に用意しております。患者様のご希望に合ったものをご提案いたします。期間は1か月3回から可能です。

メタルインレー
メタルインレー

セラミックインレー

かぶせものの審美治療
白い被せ物の場合、強度の問題で大体の場合は2層構造となっています。学術的な呼び方ではないですが、強度を出すための材料を補強材,綺麗に見せるものを前装材と呼ぶことにします。補強材は金属、高強度セラミック、ジルコニア等があり、前装材はプラスチック、ハイブリッドセラミック、セラミック等があります。基本的にはその組み合わせで選んでいくことになります。期間は1か月3回より可能です。

かぶせものの断面図
プラスチック
利点
欠点
・安価に作れる
・色が変わる
・すり減りやすい
・衝撃で割れることがある
・汚れがつきやすい
セラミック
利点
欠点
・綺麗に作れる
・汚れがつきにくい
・すり減りにくい
・高価になる
・衝撃で割れることがある
*ハイブリッドセラミックはプラスチックにセラミックを混ぜたものですが、プラスチックよりの性質となります。

オールセラミック

メタルセラミック

メタルクラウン
